日新火災の「マンションドクター火災保険」の「マンション管理適正化診断」の概要
マンション総合保険の見直しを検討されている管理組合様用に、日新火災の「マンション管理適正化診断」サービスの利用方法と「マンションドクター火災保険」の見積り取得方法を整理してみた。
「マンション管理適正化診断」サービスの利点
昨年10月に発売された、マンションドクター火災保険なのだが、発売当初は普通に保険料を計算するとかなり高めだったし、たまたま東京海上が2016年4月より保険料の値上げを発表したので、そちらの対応に追われていたこともあり、マンション管理適正化診断はどんなものかなと思いながら注視はしていた。築20年を超えたマンションは、3年契約までしかできなかったという事もあり、提案するだけにとどまっていた。3月までは圧倒的に東京海上が有利だった。
値上げ対応もひと段落し、4月以降のマンション総合保険の見直し依頼、PIAの「マンション総合保険診断レポート作成」サービスの依頼を受けた管理組合様にはすべて「マンション管理適正化サービス」を受けてもらうように勧めている。
「マンション管理適正化診断」サービスを受けて、評価がよくて日新火災のマンションドクターカサイホケンでご契約された管理組合様、理事の皆様は一応に以下のようなコメントをされていた。
【理事長・理事の声】
1.管理組合のボランティア活動が営々と続けていた事を第三者機関に定量的な高評価をしてもらい、とてもうれしい。
2.マンションの管理状況の第三者評価は今後のマンションの資産価値に寄与する。売買するときのプラス材料の差別化になる。
3.保険料がこんなに安くなるのは驚異的だ、保険料が倍近くになるとあきらめていたときに、まさにこれでいいの?という保険料の提示だったので代理店に何度も確認した。管理の状況を評価してくれる、マンションドクター火災保険は素晴らしい。
4.残念ながら「マンション管理適正化診断」の評価は悪かった。管理会社の言うがままの管理を反省しなければならない。今までの管理組合活動を抜本的に見直し、もう一度初心に戻って管理組合活動に取り組んでいきたい。そして、何年か後にもういちど「マンション管理適正化診断」を受けてみます。
5.「マンション管理適正化診断」サービスを受けて管理組合活動が評価され、おまけに保険料も一番安い会社の半額近くになった。とてもありがたい仕組みですね。PIAさん紹介して頂きありがとう。管理会社も驚嘆していました。
というように、それぞれ感動のドラマがある。8年間マンションの管理組合様とお付き合いさせてもらっているが、こういう現象は初めてだ。
提案する管理組合様それぞれに、驚嘆と感謝のドラマがある。
おまけのこの「マンション管理適正化診断」無料なんです。
それに必ず日新火災のマンションドクター火災保険で契約しなければならないという制約はないのです。
これを読んだ管理組合の理事長、理事の方は「マンション管理適正化診断」を利用しない手はないですね!
「マンション管理適正化診断」サービスの申込方法
マンション管理組合の申し込み方法は以下の方法があります。
1.PIAに依頼する
PIAからマンション管理士連合会へFAXさせていただきます。
マンションドクター火災保険の提案はPIAが担当させていただきます。
査定にお伺いするマンション管理士さんはマンション管理士連合会に所属し、研修を受けられている方ならだれでも指名できます。
>>>>PIAへの申し込みはこちらへ
2.マンション管理士連合会に直接依頼する方法
下のURLより直接申し込むことができます。
後日、マンション管理士連合会指定のマンション管理士より打合せの連絡があります。
マンション管理士、日新代理店は希望がなければそれぞれの会社が指名します。
代理店をPIAで指名されてもOKです。
>>>>マンション管理士連合会への申し込みはこちら
3.日新火災のHPより依頼する方法
下のURLより直接申し込むことができます。
後日、マンション管理士連合会指定のマンション管理士より打合せの連絡があります。
マンション管理士、日新代理店はそれオぞれの会社が指名します。
代理店をPIAで指名されてもOKです。
>>>>日新火災へも仕込みの方はこちら
4.日新火災代理店より申し込む方法
日新火災の代理店の方に従って申し込みを進めてください。
【保険料提示までに必要な日数】
「マンション管理適正化診断」サービスのヒアリング終了から保険料提示には2,3日あれば十分です。
マンション総合保険の契約更改を控えている管理組合様へ
マンション総合保険の契約更改を控えている管理組合様は管理会社からのみの提示ではなく、「マンション管理適正化診断」サービスを受けられて、日新火災のマンションドクター火災保険も比較検討されてみてはいかがでしょうか?
貴方がお住まいのマンションの管理状況が第三者によってどのように評価されるのかがよくわかります。今迄の管理状況がよかったのかどうか、これからもこれでいいのあかどうか?管理状況の道しるべになるかと思います。